カテゴリ
全体 about me E-Mail (お問い合わせ) リース・花雑貨 web shop 教室 おうちごはん おいしいもの インテリアなど おうちのこと 旅 おでかけ ありがとう 特別な日のこと こんな毎日 お知らせ 雑誌等掲載 以前の記事
2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 more... ■information■
『ナチュラルリース comfortable place』 ネットショップ 下のバナーより遊びに来てください。 ![]() *** お問い合わせメール wreath☆comfortable-place.com (☆を@に変えてください。) ※土日祝祭日はお休みをいただいております。よろしくお願いいたします。 *** 写真・文章・その他データの無断転載・使用等を固くお断わりします。 作品のデザイン等を無断で模倣することを固く禁じます。 商品の著作権は作者に帰属します。 資材購入先等に関するご質問はお断りさせていただいております。 ご了承ください。 *** ■参加イベント■ ![]() コニコニの森 vol.2 2015.4.12 検索
その他のジャンル
|
2012年 09月 06日
![]() 本当は弟家族も一緒に行くはずだったのですが、弟の仕事の都合で参加ならず。 両親も私たちもこのエリアは大好きで、年に数回足を運んでいるので、普段なかなか行けない 神戸在住の弟家族が主役(?)だったので、残念。 姪っ子も楽しみにしていただけにかわいそうでした。 が、蒜山は超人気エリアで、ハイシーズンの予約なんてなかなかとれません。 両親が早くから予約してくれていたので、ありがたく両親と私たちだけででかけてきました。 10日ほど前に訪れた(笑)ミルクの里でランチ。 両親はここは初めてだったみたいで、雄大な大山と弓ヶ浜の景色に感動していました。 何度も来ていますが、あまりお天気の良くなかったこの日が、なぜか一番綺麗に弓ヶ浜を見ることができました。 一番上の写真です。弓ヶ浜、見えるでしょ^^? ![]() ![]() 綺麗。 ![]() パンだけ購入して、大山にあるホテルでゆっくりお茶。 ![]() 一日目はのんびりと大山周辺を楽しみました。 実はこの日と翌日の天気予報は雨。でも、一日遊び終えて、ホテルに向かう間だけ雨で、 後は太陽がのぞいたりして、気持ちの良い一日でした。良かった~。 お宿では、夕食が美味しくて、楽しくて、みんな食べ過ぎました^^ 旅行ならでは、ですね。 *** ![]() 高原の朝は爽やかで、空気も冷たい。 ![]() ![]() B-1グランプリのゴールドグランプリの、あれです。 前回は他のお店で食べたので、今回は前回定休日でふられてしまった 悠悠へ。 (覚書:前々回のお店・前回のお店) お盆はやっぱりすごいですね~。県外ナンバーの車でいっぱいです。 がっつり待ちました。1時間。 暑かった~~~。 ![]() ![]() 大きかった!ちょっと油っぽい気もするけれど、お味は良かったな。 ![]() ![]() オットのシャツが写り込んだひまわり畑の写真(笑)。 両親と一緒にでかける旅。 久しぶりでしたが、なかなか良いものです。 今度は弟家族も揃ってお出かけできればと思っています。 ![]() ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2012-09-06 14:34
| 旅
2009年 11月 18日
![]() あまりに長い車旅で、高知に着いたときに歩けなくなった私(3歳)。 病気でもなんでもなく、歩く感覚を忘れただけだったみたい^^; 我が家ではいまだに「高知=shocoが歩けなくなった」の話が出ます。 でも今は高速道路も整って近くなりました。割引もあるし。 オットも私も最近忙しい日々なので息抜きに ちょこっとだけ旅に出てきました。 上の写真の素ねたはもちろん来年の大河ドラマのこれです。 夏に訪れた長崎も龍馬龍馬してましたが、高知もやっぱりしてました。 お土産の箱などの龍馬の似顔絵も 龍馬ではなく福山くんという感じのものもちらほら。 ![]() 独身の頃はイマイチだなと思っていましたが(ごめんなさい)、 シュフになって行ってみるとなんて楽しいんでしょう!! オットも同じ意見だったみたい。 雅姫さんが天然生活で紹介していたあわせしょうがは絶対買おうと思っていたのですが、 お店が多すぎてなかなかたどり着けず。あきらめかけた頃に発見。 お店のおじさんが「雅姫さんは料理が好きだからなぁ」などなど盛り上がりました^^ お湯で割ってもいいし、ペリエで割ったらジンジャエールになりそう。 昨日はしょうが焼きに使いましたが、すごく手軽で美味しかったです。 冷え性なので、しょうがが手軽にとれて嬉しい。 タネのない柚子や、あおさのりなど、いろいろ購入。 近くに気になるカフェもあったけど、時間が足らなくて行けず(涙)。 また次回。 ![]() 隣のおじさんわざと揺らすし、木と木の間めちゃくちゃ広いし・・・冷汗かきました。 もう二度と行かないっ><。。。 ![]() 「ワイヤーが入ってた、興ざめ。」と言ってたけど、入ってないと余計怖いです!! 橋にスリルは求めません。 ![]() ![]() くるみのお味噌が美味しい。 駆け足の小旅行でしたが、気分転換がしっかりできました。 今度はゆっくり四国一周とかしてみたいです。 ++今日のHappy++ オットが日帰り出張なので夜ごはんを作らなくてもいい(たまにはいいです・・笑)。 休憩のときにバルコニーに出ると冷たい空気が気持ち良かった。 柚子りんごが美味しかった。 オットが今帰ってきた。お土産とともに~^^ ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2009-11-18 19:57
| 旅
2009年 11月 02日
![]() 沖縄本土最南端。激戦地だった場所。 ちょっと悲しい歴史。そう、戦争です。 歴史の真実を知れば知るほど、胸をしめつけられる思い。 ![]() 八重咲き(?)のハイビスカスも少しだけ寂しそうに見えました。 今 こんな平和な世の中で生活できているのは当時のことを思うと、とてもとても贅沢すぎること。 そんな中で自分は毎日一生懸命生きられているか、まっすぐ感じる力を失っていないか、 周囲への感謝を忘れずにきちんと表現できているかなど我が身を振り返るきっかけとなりました。 平和はあって当たり前ではないんですよね。 ![]() やはり食べ物です。買い食い~! 揚げたてあっつあつのサーターアンダギー。 家で、サーターアンダギーの素で、オットが作ってくれたサーターアンダギーは食べたことがありますが、 本場では初。かぼちゃ入りで、まわりサックリ、中はふんわりで美味しかったです。 おきなわワールドではスーパーエイサーを観て、沖縄文化満喫。 かっこよかったです。 沖縄の民謡の途中にある「スイ」ってどんな意味なんだろう? ![]() なんだか可愛いです。思いのほかいっぱいできるのね^^ ![]() ![]() 赤を出すのが難しいそう。 沖縄に行く前は絶対買わないつもりだったのに、ついグラス買っちゃいました。 ![]() 実は、シーサーも(笑)。どこの塀の上にもあるし、マンションや市役所などのビルにもついてるんです、シーサー。 なので、あの空気の中にいると欲しくなっちゃうんです。 ディズニーランドでついミッキーの耳のカチューシャ買う感じ? さて、そろそろオットの待つおうちに帰る時間。 ![]() 空港で最後のお土産屋さんめぐりをして、やっとミキをみつけました。 怖いもの見たさで一度飲んでみたかったんです。(甘酒のお酒抜きみたいな・・・甘い重湯みたいな感じでした。) 花畑牧場の生キャラメルが大量に置いてありました。まだデパートの催事場で並ぶのかな? 那覇空港は穴場? でも買いませんでした(笑)。 ![]() 岡山について、あまりの寒さに驚いて急いでおうちに帰りました^^ (沖縄は30度近かったので、10度以上の気温差でした。) 翌日の夕飯には海ぶどうや、シークゥワーサーをずらりと並べて。 ![]() シュフ業をお休みして、沖縄に行かせてくれたオットに感謝です。 そして「私が夫でも行っておいでって言うなぁ」と言ってくれた友人にも感謝。 いつもありがとう。 これにて2009秋旅記事終了です。 おつきあいくださった皆様、ありがとうございました^^ これより通常ブログです。 書きたいことがいっぱいたまってます。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2009-11-02 17:57
| 旅
2009年 11月 01日
![]() 海に架かる長い長い橋を渡って。 片側1車線なので、海が近い。沖縄の海は本当に綺麗です。 車のCMに使われそうな橋でした。 ![]() 夜は鉄板焼きで海鮮をおなかいっぱい食べて国際通りへ。 あれ?これ国際通り?ハテナ? 私が国際通りと思っていたのは公設市場だったことが判明。大勘違いでした。 沖縄ってとてもステーキ屋さんが多い気がします。 関係ないけど岡山は焼肉屋さんが多いと思います。 ![]() 調味料好きの私にとってパラダイスのようなお店を発見。 『塩屋(マース屋)』 ここは沖縄の塩はもちろん、日本各地の塩、世界中のお塩が500品以上勢ぞろいしています。 見たことのないお塩がいーっぱい。楽しい~。 オリジナルの塩ソフトをお店の前でいただきました。自分で好きなお塩をトッピング。 ハイビスカスやゆず・抹茶・とうがらし・紫芋など。 思ったことはソフトクリームよりもごはんの方がお塩は合うということ。 ごはんの塩なんてものも置いてありました^^ ![]() 森のアイスクリームと言われるアテモヤ発見。これ食べてみたかったんです。 カットしてもらっていただきました。 ![]() 少しマンゴーっぽい食感。見た目と違い甘みも強くて、とても美味しかったー。 ゴーヤのベンチ(笑)。 ![]() そんなこんなで、歩き疲れ、タクシーでホテルへ。 私たちが宿泊したホテルは国際通りにはなくて、ちょっとだけ離れた場所。 木梨憲武さんがこの日同じホテルに宿泊されていました。 お部屋で荷造りをし、大量に買ったお土産は航空便でおうちへ^^ よく歩いた一日でした。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2009-11-01 17:28
| 旅
2009年 10月 30日
![]() 海の見えるレストランでのバイキング。 このバイキングが、かなり良かったです! 和食・中華・洋食・沖縄ごはんとジャンルも、そして種類も豊富。 ハムやウィンナーなども数種類ずつたっぷりと。 蒸篭で蒸されていたほかほかのわさびシューマイがヒットでした^^ パンも食べたいし、ソーメンチャンプルーも食べたい、にんじんのサラダが美味しそう・・ ものすごいミックスっぷりの朝ごはんをたっぷりいただきました(笑)。 ドラゴンフルーツも赤と白を。 これってサボテンの実なんですね。知らなかった。 ![]() 朝早い時間の海は空との境目がはっきりしません。 海と空が静かに混ざり合った時間の眺めが大好きです。 少しずつ太陽が昇ってくると光によって徐々に境目が現れます。 海からの眺めは美しいし風も気持ちいいし、ごはんはどれも美味しいし、幸せ。 ![]() 今回の旅ブログはいつになく (かなり)はしょり気味なので、 訪れたところをすべて書いているわけではありません^^; 地味な観光地ながら、心がほっとしたのは備瀬の福木並木でした。 福木という防風林をお散歩しました。風と塩に強い木とのことで、葉っぱは硬いし大きいし 特に私の好みの木ではなかったのですが、風が吹いたときに驚きました。 葉っぱ同士の触れ合う音が、まるで波が打ち寄せるような優しい音なんです。 すごく落ち着く音。 福木のトンネル(上の写真)を通り、波音に包まれて歩いているようなお散歩を楽しみました。 そして! ずっと行ってみたかった沖縄美ら海水族館へ。 ![]() ダイバーなので、実は水族館をちょっとバカにしているところがありました。 「水槽の中だけでしょ?海のほうが絶対にいいよ」って、嫌なやつですねぇ^^; でも、ここの水槽の巨大なアクリスパネルを作ったのがお隣りの香川県の会社と 知った頃から興味がわいてきました。 入った瞬間から、興奮でした!! ![]() タッチプールや綺麗な施設、そして美しい魚たち。 展示の仕方にすごく工夫がされていて、大人も夢中になりますね。 熱帯魚を飼っている弟が来たら、きっと一日中ここにいそう。 ![]() ![]() メインのじんべいざめの水槽。 じんべいざめが想像以上に大きくて、迫力満点。 3匹のじんべいざめとマンタなどが悠々と泳いでいます。すごく気持ちよさそう。 時間を忘れるくらい魅力的。随分長い間、この水槽の前にいました。 じんべいざめ、前から。お顔 可愛いです~。 ![]() お昼は、この水槽の横にあるカフェで水槽を眺めながらいただけます。 時間があれば一日中ここにいたいと思うくらいでした。 ![]() ![]() 美ら海水族館、ここは絶対また来たいです。 外の公園のゴムの木、巨大ー!! ![]() ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2009-10-30 16:59
| 旅
2009年 10月 29日
![]() 食べてみたかった島らっきょうの天ぷら。 らっきょうの苦手なオットは食べられないだろうなぁという感じのお味でした。 私は好き^^お塩で。 オリオンビールも一口だけもらいましたが、缶よりすごく美味しい。 フルーティーです。軽くて、苦味が薄い。 もしかしたら下戸の私でも1杯くらい飲めるかもしれないなぁと思いましたが、 旅先でのチャレンジは翌日が心配なので、やめておきました(笑)。 あとは、もずくのコロッケや、アグー豚のお料理やお魚などなど、ここまで来たんだから 食べたいもの食べちゃおう!とばかりにオーダー。 ![]() 家でよく作るけど、実は外食で初めて食べるゴーヤチャンプルー。 我が家でもよく使うスパムとお豆腐がどっさり。かつおの味がすごくしました。 そして、豚?ミミガー?脂身系のぷるんとしたものが入ってました。 これが本物のゴーヤチャンプルー。ふむふむ。 沖縄民謡のライブもあったりして、岡山では味わえない居酒屋の雰囲気が楽しかったー。 かなり食べておなかいっぱい。 でも、帰りにコンビニに行ってお買い物。 見たことのないものを探しました。 ![]() 沖縄ぜんさい。これ食べてみたいと思ってたんだぁ。 小豆ではなくて金時豆なんですね。ものすごい豆感。 あまり甘くないミル金みたいでした。 ![]() 乳酸菌飲料でした。 ミキがあるかなぁと思ってたんだけど、ローソンにはありませんでした。 残念。 ![]() あったー、地元おにぎり。 ポーク卵とみそ。 スパムむすびの沖縄版みたいです。あと、油みそがはさんであるおみぎり。 ゴーヤの入った卵焼きの入ったおにぎりもありました。 不思議~。 ![]() 海外でも日本でも旅に出るとその土地のスーパーに行くのが好きです。 お土産お土産したものよりもその土地の方たちが普段口にしているものに興味があるんです。 今回の旅では疲れすぎて、スーパーに寄れなかったけれど、コンビニでも十分面白かったです。 なんだか食べ物編っぽい記事になってしまいました。 しかもジャンクフード多し(笑)。 もう少し秋旅報告続きます。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2009-10-29 16:36
| 旅
2009年 10月 22日
![]() このところ、忙しくてばたばたな日々が続いていましたが、そろそろ少し落ち着く?かな。 落ち着きたい(笑)。 そんな中、気分転換を兼ねて秋旅にでかけてきました。 そして昨夜遅くに戻ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() シルバーウィークのおでかけのことを書く書くといいながら、実行できず秋旅の旅行記が始まりそうです。 もし楽しみにしてくださってた方がいらしたらすみません。 というわけで、ぼちぼちと2009 秋旅を始めます^^ ![]() 『ママレンズ』、こちらも準備が着々と進んでいます。 お楽しみに。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2009-10-22 22:39
| 旅
2009年 07月 17日
![]() 歩いていない時間にお散歩をしたいね、と出発前から話していました。 頑張って早起きして、まずは美味しい美味しい朝ごはん。 一品一品、とっても美味!!海苔や梅干に至るまで、美味しい。 やっぱり誰かが作ってくれる朝ごはんは素晴らしい、美味しいと最高^^ ![]() お天気が悪いので、傘をさして散策。 誰も歩いていません。月曜日だしね(笑)。 それにしても本当に外国を歩いているようだし、朝の空気は雨とはいえ気持ちいい。 景色を楽しみながら長い長いお散歩を楽しみました。 ![]() こういう場所がおうちの近所にあったら 普段まったく動かない私でも お散歩したりジョギングしたりするかもしれません。 セグウェイ体験してみたかったんだけど、このお天気では無理そう。またいつか乗ってみたいな。 と言っていたら、制服を着たスタッフの方2人がセグウェイでどこかに向かっていきました。 ![]() もしまた次回があれば、ぜひ(ハウステンボス、なくなりませんように)。 お花がとっても綺麗。 この風車、初めてきたときは大きさに驚いたなぁ。 ![]() 北海道みたいというのは言いすぎかもしれないけれど、本当にそれくらい綺麗です。 ![]() お散歩から一度ホテルに戻り荷物をまとめて、チェックアウト。 荷物は出国(=帰り口)まで運んでくれるのでそのまま手ぶらで観光できます。 ホテルヨーロッパ、すべてにおいてとても丁寧で接客が素晴らしくて居心地が良かったです。 ![]() いくつかアトラクションに乗ったり、お買い物をしながら園内を楽しみました。 そしてお昼ごはんを食べ、チーズなどもしっかり買い、いよいよ出国。 またJRで今度は博多へ。 なぜ博多かというと、6年くらい前から気に入ってお取り寄せしている 水炊き屋さんの実店舗に行ってみることにしたからです。 この旅最後のお楽しみ。 最近よくテレビにも出ているお店で東京などにもあるので、見たことあるかもしれません。 ![]() 実店舗でいただく水炊きは、まずコラーゲンたっぷりのお出汁にお塩を入れて スープでいただき、次にお肉だけでいただきます。それからお野菜も投入。 すべてお店の方がやってくださるので、いつも一緒に入れて食べるおうちでのやり方とは違い、 いろんな美味しい食べ方を教えてもらえて楽しい。おうちでもやってみよ。 具材にたまねぎもあったのは驚きました。甘くて美味しかったです。 食べながら、お取り寄せでも引けをとらないね、とオットと意見が一致^^ これからもこのお店のお世話になろう♪ おなかいっぱいになり、新幹線で爆睡しながら岡山へ。 長い移動はグリーンが良い!静か~。すごーい。 今度はいつ乗れるか分からないけど(苦笑)、またいつか乗れたらいいなグリーン車*^^* おうちに帰り着くと最初に「おうちは落ち着くね」と二人^^ 楽しい旅だったね。 盛りだくさんな計画を立ててくれてありがとう、オット。 旅に連れてってくれてありがとう。 長崎旅行⑥も更新しました。 長い長い旅行記を最後まで読んでくださってありがとうございました! ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2009-07-17 20:24
| 旅
2009年 07月 16日
![]() 駅の目の前なんですね。今まではJRを利用せずに来たので、なんだか新鮮です。 ![]() 入国(=入場)して、今夜泊まるホテルまで宿泊者専用のカナルクルーザーで移動。 ![]() ![]() ![]() 今夜のお宿は園内にあるホテルヨーロッパです。 私の記憶が正しければ、ここはマイケルジャクソンが泊まったことのあるホテル。 なるほど、確かにゴージャスです。 しかも最近のゴージャスではなく、バブル期のゴージャスなので、 重厚でキラキラって感じ。華やかです。 オットがチェックインをしている間私はロビーをふらふらしていたのですが、 お花も調度品もなんだかすごいです 係りの方に部屋まで案内してもらって室内の説明をしてもらって、やっと一息。 お部屋もこれまたすごいです。バブルだったんですね、本当に・・・。 すごいなぁ総工費どのくらいかかってるんだろう。と考えるあたりが庶民です(笑)。 全盛期はもっとすごいサービスがいっぱいあったんだろうなぁ。 と ひとしきりお部屋をうろうろして、暗くなる前にオットと園内を散策。 ![]() 街並みが綺麗。建物もきちんと作られてあるし、道も石畳(ふう?ピンコロ??)。 ![]() 閉まっているお店もとても多いけれど、街の雰囲気はまるで外国みたいで美しいです。 細部までのこだわりようが半端じゃないですね。 高いところから園内をながめたり。 ![]() 絶対に行きたかった九州初上陸のオリーブオイル専門店『O&Co.』へ。 試飲させてもらって気に入ったものをいくつか購入^^ オリーブオイルのボトルのシャンデリア♪ ![]() チーズ屋さんで今夜のおつまみ選び。 ![]() ごはんを食べて、またライトアップされた街をてくてく。 ここが日本とは思えない雰囲気。綺麗ーーー!! ![]() ん?みんながどこかに向かっています。 なになに??と思いながら付いて行ってみると、どうも花火があるようです。 ![]() ほんの10分ほどのレーザー光線と花火のショーだったけど、 まさかこの旅でこの夏初めての花火を見られるとは。感激です。 かなり嬉しい(大の花火好きなんです)。 ![]() さて、そろそろお部屋でのんびりしようかな。 それにしても朝のオランダ坂から始まってよく歩いたー。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2009-07-16 18:45
| 旅
2009年 07月 09日
![]() と言っても今はもう島ではなく、陸続きでした^^ 上の写真のcomfortable placeと書いてある場所、塀はカーブしているのが 分かりますか?扇形のラインですね。 ![]() この門↑はこれ↓ ![]() ここから日本は外国とつながっていました。 今は復元建造物が10棟あり、日欄貿易や出島での生活を紹介する施設になっています。 約1万5千平方メートルの人口島・出島は今のお金で約4億円もかかって造り上げ 外国からは年間約1億円の借地料をとったそうです。 高いけど、それ以上に日本との貿易は利益があったんですね。 ![]() 教科書には載っていない面白い話もいっぱいあって、歴史をこういうところから 知れたらもっと興味持てたなぁなんてオットと話しました。 ![]() 当時の暮らし。建物は日本家屋ですが室内は外国ですね。 こういうミックスのインテリアって外国の人ならではのセンス。 出島から市内電車にのり、街中へ移動。 今回絶対に食べておきたかった、ケーキを探しに。 それは、梅月堂のシースケーキ。 時々、秘密の県民SHOWをオットと見ます。 狭い日本なのに、各都道府県の知らなかった常識がいっぱいあって面白い。 中でも食いしん坊な私は 県民の方たちが普段食べているものが気になります。 たまたま以前見た番組内で梅月堂さんのシースケーキをぜひ食べてみたかったんです。 黄桃とパイナップルの缶詰がのっかったケーキ。 これがいちごショートの約5倍も人気らしい。 缶詰がのっかったケーキが?!見た目も地味だし・・・。 でも、街頭インタビューでもすっごく人気でした。 それなら、食べておかなければー!! ![]() 冷ケースの中のシースケーキの割合、高っ! イートイン店内を見渡せば、そのときに店内のいた方の9割以上が シースケーキを食べていてびっくり。やっぱり人気なんだわ。早速オーダー。 スポンジがしっとり、カスタードクリームはなめらかで、生クリームも甘さ控えめで とっても美味しかったです。ペロリでした。 しつこくないので、何個でも食べられそう。それが人気の秘密かな? お隣の席のカップルが付き合いはじめか、これから告白?みたいな初々しさで 微笑ましかった。 なぜかお昼ごはんより先にケーキを食べてしまった私たち。 そんなにおなかは空いてないけど、とりあえずランチ。 駅で『福山雅治さん絶賛』と書いていた吉宗さんで茶碗蒸しと蒸し寿司のセットをいただきました。 本店の店内のシステムが面白かったです。 靴を脱ぐと、靴専門の方が靴箱に入れてくださって、札をカンカーンとたたき「二名様~」みたいな感じで 案内の方に来客を知らせます。そしてその札をもらって、お部屋に通されます。 このお部屋というのが、宮崎アニメみたいな雰囲気でした。 ![]() 巨大な茶碗蒸し(本当にどんぶりサイズ)に驚いたけど、どちらも美味しかったです。 おなかいっぱいになり、電車で本日の宿ハウステンボスへ移動です。 弓形に続く線路を海を見ながら進みます。 ![]() 綺麗ー。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2009-07-09 17:53
| 旅
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||