カテゴリ
全体 about me E-Mail (お問い合わせ) リース・花雑貨 web shop 教室 おうちごはん おいしいもの インテリアなど おうちのこと 旅 おでかけ ありがとう 特別な日のこと こんな毎日 お知らせ 雑誌等掲載 以前の記事
2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 more... ■information■
『ナチュラルリース comfortable place』 ネットショップ 下のバナーより遊びに来てください。 ![]() *** お問い合わせメール wreath☆comfortable-place.com (☆を@に変えてください。) ※土日祝祭日はお休みをいただいております。よろしくお願いいたします。 *** 写真・文章・その他データの無断転載・使用等を固くお断わりします。 作品のデザイン等を無断で模倣することを固く禁じます。 商品の著作権は作者に帰属します。 資材購入先等に関するご質問はお断りさせていただいております。 ご了承ください。 *** ■参加イベント■ ![]() コニコニの森 vol.2 2015.4.12 検索
その他のジャンル
|
2013年 10月 17日
![]() ここは、宍道湖にせり出すようにというかギリギリほとりに建っているレンガ造りの喫茶店。 ロケーションが最高なんです。 ![]() あの大きなガラスの向こうは宍道湖なんです。 素敵すぎる。 ![]() ![]() 私はオムレツモーニング。オムレツがほわほわ。 ![]() その後は、神社や道の駅に。 そうこうしていたら、ある筋のこの方から素敵情報が入り、美味しいパン屋さん ホームメイド メルシーへ。 ![]() 「あ、このお店のパン、大好きだ!」と直感で分かりました。 フォカッチャの試食をさせてくださったのですが、美味しいこと美味しいこと! 直感は大当たりでした^^ ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろ購入して帰りましたが、すべてはずれなし。 しかも、すべて感動。飲み込むのがもったいないと思うほどです(笑)。 今まで岡山県内外わりといろんなお店のパンを食べていますが、メルシーさんのパン本当に美味しい。 私とオットの中の『好きなパン屋さんランキング』にも大きな変化がありました。 店主さんご夫婦も素敵なんです。 松江に行かれる際には、ぜひぜひ訪れてみてください。 ![]() ![]() 一畑電車。 可愛いですね。 ![]() このお店、かなり良かったです。ツボです。 建築・ロケーション・品揃え・店主さん、どこをとっても「良~い♪」 ![]() ![]() ![]() かなりゆっくりじっくり見せていただきました。店主さんが押し付けがましくなく、でもきちんと 説明してくれて、器も奥から出してきてくださって選ばせてもらったり、居心地が良かった。 岡山にあったらなと思ったお店のひとつです。 ![]() それから、ランチ。そしてお茶。 結構端折って旅紹介しております。 ごはんや雑貨屋さんカフェなどもいくつか訪れてますが、端折ってるところ多しです。 すみません。 ただ、このお茶をしたカフェがこの旅唯一のハズレで・・・残念でした。 お茶の老舗がプロデュースってことで楽しみにしてたんだけどな。うむ。 ![]() ふたりとも本と建築好きなので、ここはもってこい!!!!! DOOR BOOK STORE さん。 まるで美術館。 近づいて驚くのは、コンクリート打ちっぱなしではなく、コンクリートブロックなんです。 ![]() 中庭のケヤキの木がとても素敵で、温かい空間になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 店主さんの選ばれた本や器や雑貨などが良いバランスで並ぶ店内。 お店同様に、また店主さんが雰囲気のある素敵な方。 優しくゆったりともてなしていただきました。 すっかり寛いで、長居しました。 使ってみたいなと思っていたカップ&ソーサで出してくださった紅茶も美味しかったな。 ![]() ここも岡山にあればなぁと思うお店。 そんなこんなで二日間、盛りだくさんで大充実の旅を楽しんできました。 素敵な出会いがたくさんあって、人とのつながりってありがたいな嬉しいなと思えました。 器もたっくさん買ってしまって、我が家の食器棚はもうパンパンです。 しばらく器は買えないな~^^; 本当に素晴らしい旅でした!!! たっぷり充電したから、また頑張るぞ! 今月、ネットショップにて『あじさい祭り(仮称)』を行います。 新作ご紹介の日程が決まりましたら、こちらでお知らせいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-10-17 07:25
| 旅
2013年 10月 10日
![]() 両方が執り行われると知ったのはいつだったかな? ずっと伊勢神宮に行ってみたいと思っていたオットの誕生日に伊勢神宮へ。 そしてその翌週に出雲大社へ出かけることを随分前から計画していました。 出雲大社を訪れる日は、天候にも恵まれ、気持ちの良い秋晴れの旅になりました。 まずは、腹ごしらえということで、出雲に到着してすぐに調べていたお店で出雲蕎麦。 ふたりとも三食割子蕎麦か釜揚げ蕎麦にしようと思っていたのに・・・オットは親子丼定食(笑)。 かろうじて、割子蕎麦がついています。 私にいたっては、好物の鴨を発見! 鴨南蛮に(笑)。 どちらもそれぞれおつゆも美味しくて、とっても好みの味でした。 次回は裏メニューに挑戦したい。 ![]() 平日なのに、すごい人出でした。 以前訪れた時とは感じるものが違う気がしました。 そういえば、前回もオットと一緒だったな。結婚前の。 ![]() 昔、神殿があった跡です。 ![]() きちんと、大神様の正面でお祈りもしてきました。 (建物の横に回った場所が神様の真正面にあたります。この写真の場所とは違います。) ![]() とっても大きくて畳75畳分、高さは47m。 伊勢神宮も出雲大社も、なんだか圧倒されるものがあり、雰囲気に飲まれちゃいます。 そして、ありがたい気持ちでいっぱいになります。不思議な感じですね。 出雲大社といえば! ぜんざい! ということで、たくさんあるお店の中から、変わりぜんざいのお店へ。 ![]() たくさん歩いて疲れていたので、甘いものが美味しかったです。 それから、いつもお取り寄せしているお醤油屋さんに伺ったり、少しふらふらして、お楽しみの出西窯へ。 ![]() 買うつもりは全然なかったのに(←もちろん嘘・・・笑) 気がつくと、まぁたくさん購入していてびっくり。 というのも、普段から器を一緒に楽しく選んでくれるオットですが、出西窯をとても気に入ったらしく、 彼が選んだものもたくさんあったからなんです。 お店の方もとっても感じ良かったな。 今回の旅では、ぜひ宍道湖に沈む夕日を眺めたかったので、大急ぎで松江に移動。 ![]() ![]() 多少遅かった?それとも雲がかかってるから? という感じですが、 雄大な光景でとてもとても綺麗で、オットと湖畔でゆっくり楽しみました。 ![]() ここの景色も綺麗だったな。 つづく(予定・・・笑) ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-10-10 18:29
| 旅
2013年 09月 24日
![]() オットの遅い夏休みにともない、ちょこちょことおでかけ。 さすがにこの時期だとなかなか連続してお休みは取りづらいみたいで、ちょこちょこというのが辛いところ。 先日は尾道へ。 その次の週末はオットの誕生日だったので、彼の希望で伊勢神宮へとでかけてきました。 伊勢神宮の前に夫婦岩に立ち寄りました。 ![]() スマホになってから、カメラで写すことが減り、伊勢神宮の写真はすべてスマホという。。。 イカンイカン。 美しい日本の景色に癒やされております^^ ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-09-24 17:18
| 旅
2013年 07月 06日
![]() それは大阪に行きたかったから。一日の時間を有効に使いたかったんです^^ まずは、芝川ビル。 この雰囲気、建築好きにはたまらん~。とオットも私も入る前から興奮(笑)。 ![]() やっと来れました。 欲しい器がたくさんありすぎて、迷います。 ![]() ![]() ![]() 購入を我慢してて、直営店で買うことができて良かった。 箱も、とっても素敵なんです。 ![]() 思いのほか、買ったものが重くなってしまったので、紙袋の底が抜けそうで怖いため、二重にしてもらい、 その重い荷物はオットへ。 ごめんー(^o^;) 芝川ビル、他にも素敵なお店がありました。 その後は、ぜひ行きたかったグランフロント大阪へ~! ここすっごくすっごく楽しくて、見るところもたくさんあって、欲しいものは山盛り(笑)。 お買い物もまたたくさんしちゃいました^^ また近いうちにぜひ再訪したいです。 はしょりまくりですが^^; そんなこんなで大阪を堪能して、夕食はオットの希望で、神戸に戻ってからお宿のある居留地の近くで 探しました。 洋食 L'Ami(ラミ)へ。 他の洋食屋さんも考えていたのですが、時間切れで。 でも、正解! ![]() ![]() ハンバーグは見た目もそそる~。ハンバーグがとくに美味しかった~(カニクリームコロッケは私には少し甘いかな)。 ![]() 夜も綺麗で、気持ちが良かったです。 ![]() ![]() 良い結婚記念日になりました。 * 翌日は、神戸でお買い物をして過ごしました。 恒例の場所や、初めて行くお店など。楽しかった~。 ![]() 一階はオサレなパン屋さんです。 二階でランチをいただきました。 ![]() 1個か2個だと思うでしょ? それが、全部で6個(それ以上?)は出てきました。 チーズトーストやフォカッチャや、ハード系やブリオッシュなどなど。 ![]() ![]() ![]() おなかパンパンです。 帰りに一階でパンを買おうと思っていましたが、十分堪能したので、満足。 (と言いながら、PAULのパンはがっつり買い込みました・・・笑) 人気店みたいで、私たちが食事を終えた頃には外が大行列になっていたので、早めがオススメかも。 例によってCOSTCO経由で帰宅。 大 大 大満足な一泊二日の大阪&神戸旅でした。 オット、運転ありがとう。 結婚11年目もよろしくお願いします。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-07-06 13:34
| 旅
2013年 05月 21日
![]() そして、また食べ物(笑)。 沖縄に行こうと思うずっとずっと前に、大好きな451BOOKSさんで手にしたリトルプレスに 沖縄のお弁当特集がありました。 彩りが綺麗で、あまりみたことのない野菜が入っていて、そしてバリエーション豊かで、美味しそう。 そして、びーっくりするほどリーズナブルな沖縄のお弁当たちでした。 今回沖縄に行こうと決めて「あ!そうだ!沖縄のお弁当を買って帰ろう!」と決意。 いろいろ調べてはみたものの、一番無理なく入手できる那覇空港で帰るときに買うことにしました。 いわゆる空弁は、私基準の『沖縄弁当』から外れるので、除外。 那覇空港にいくつかあるコンビニの中でも、到着口にあるコンビニがお弁当の種類が多いという情報を 入手し、そちらへ。 お昼を過ぎてしまっていて、種類は減っていたものの、後から見た他のフロアのお弁当よりも 種類は多くて、どれにしようか結構迷いました。 ![]() 三色って、私が思い浮かべるのは、そぼろ・たまご・いんげんとかそんな感じなのですが、 このお弁当の三色は タコライス・鶏照り焼き・豚しょうが焼き!!! 三色というか三食でしょ(驚)! お米は下にぎっしり。 ![]() ゴーヤチャンプル・にんじんシリシリ・てんぷら・たまごやき・麸チャンプル・フライなどなど。 お米はゴーヤチャンプルの下にぎっしり。 重い。 この日は関西で地震があったりして、飛行機の時間が変わったりして、持ち帰るのは難しく、 結局飛行機の中でいただきました。 CAさんが、美味しいスープとお茶を持って来てくださって、なにげに豪華に^^ いやー、コンビニ弁当とあなどれない美味しさでした。 お野菜がたーっぷりで、手作り感満載で、本当に美味しかったです。 今度沖縄に行ったら、絶対にまた買います。 普通のローソンとかも岡山とは品揃えが違ってなかなか面白かったけど、ローカルなお店が いいですね。スーパーも良かった! 沖縄旅以降、妙に沖縄づいていて、沖縄びいきの我が家。 スーパーでかぼちゃを買う時に「沖縄産」をつい手にとってしまっていたり(笑)。 両親が立て続けに3回ほど沖縄に行っていた時期がありましたが、その気持ち分かるな。 はまってしまうんですね、不思議な魅力に。 やちむん、もっと買ってくれば良かったな。 ま、次回のお楽しみかな。 ![]() 長い長い沖縄レポにお付き合いいただき、ありがとうございました。 結婚10周年記念日まで、あと少し。 現在、リング制作中。 わくわく。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-05-21 11:57
| 旅
2013年 05月 14日
![]() 3泊目に宿泊予定のホテル日航アリビラもとても楽しみにしていた場所のひとつです。 リゾートホテルなので、ホテル内で楽しめるのはもちろんですが、食いしん坊の私は、なんといっても朝食! こちらのホテルは、『朝食の美味しいホテル』で一位を獲得しているのです。 (今年の一位は神戸のホテルらしいです。) いろいろクチコミをみてみると、ホテルオリジナルのパイナップルバターや紅芋バターが美味しい。 また、焼きたてのフレンチトーストや、目の前で作ってくれるトロトロオムレツが絶品なんて書いてあって 行く前からもう楽しみで楽しみで(笑)。 ![]() スタッフの方もみんなにこやかで親切で、良い雰囲気です。 到着後、まずはホテル内の中国料理・金紗沙でディナーをいただきました。 まだ明るい時間から食事がスタート。だんだんと暮れてゆく美しい空も堪能できました。 ![]() ![]() お料理はどれもとっても繊細で、お味も上品。美味しかったなぁ。 スタッフの方も本当に感じが良くって、どこまで気が利くんだ!って感じです。 ![]() リゾート感抜群のプールや建物も、夜はライトアップされてムード満点。 ホテル内のレストランやショップはどこも本当に素敵だし、 もうホテルの醸し出す空気自体が、甘い感じでちょっとハワイっぽかったです。 お買い物もいっぱいしちゃった。。。 そうそう、このホテルでお式を挙げられた新婚さんも何組がいて、ホテル内ですれ違ったり、 エレベーターで一緒になったり。みんな幸せそうでした~。こちらまで幸せな気持ちになります。 部屋に戻って、ひろーいお風呂でのんびり半身浴をしたり、本当に寛げました。 で!翌朝。 メインの(笑)朝食です。そのために、なんと5時起き(普段の私ではありえない時間です)。 朝から海がすっごーーーーーく綺麗です。 このグラデーション!!! ![]() 朝からいっぱいで行列ができたりすると聞いたので、かなり早めにブラッスリー ベルデマールへ。 本当に早かったみたいで、一番乗り(笑)。新聞を読んだりしながらゆったり待ちました。 でも、オープン前には行列ができてました。 ![]() 一番乗りということで、スタッフの方が一番良い席に案内してくれました。嬉しい^^ 海が、とっても綺麗に見える席でした。 ![]() ジャムもジンジャーアップルバニラとか、いちじく黒糖、はちみつ檸檬とか、どれも気になる!組み合わせ。 パイナップルバターに紅芋バター、何気に一番美味しかったのが紅芋ジャム。 ![]() 私は事前にホテルのサイトでブレックファースト情報をしっかり読んでいたので、4月のオムレツのかぼちゃにしました。 かぼちゃの味がしっかりとするペーストを入れてくれたほわほわとろとろオムレツは絶品でした! オットのチーズオムレツも美味しそうでした。 ソースも数種類あって、卵の味がひきたって、本当に美味しかった。 ![]() パスタにかけるチーズもこんなに贅沢なものがドーンと。 一番いいなと思ったのは、「○○と○○○を一緒に組み合わせて食べると美味しいです」とか 「この紅茶にミルクを入れて、蒸らして、そしてそこにはちみつを加えると美味しいです」なんて 素敵な一言があちこちに散りばめられているところでした。 ただ作っただけ、並べただけではなくて、ひとつひとつを、より美味しく食べて欲しい!という 思いが伝わってくる心も温かいブレックファースト。おもてなしの心ですね~。 どれもこれも美味しそうで、見たことのない沖縄食材もあったりして、興奮しちゃた私(笑)。 結果、テーブルの上がこんなことに(笑)。 フレンチトーストは、バゲットと食パンの二種類。 ![]() 綺麗な味がします。 いろんなお料理に沖縄食材が使ってあるのも、嬉しいです。 ![]() おなかがいっぱいだったので、普通の食パンはさすがにパスして、他はコンプリート。 もちろん、オットと半分こしながらですが。 アーサ(あおさ)入りの丸パンも、紅芋食パンも、美味しかった。 噂のパイナップルバター+フレンチトーストも美味しかったです。 ![]() 太陽が上に登るにつれて海と空の境目がはっきりしてきました。 この光景を眺めているの、昔から大好きなんです。 沖縄でも見られて良かった。嬉しかったな。 ![]() 中庭で海を眺めていました。 ホテル日航アリビラ、またゆっくり訪れたいホテルになりました。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-05-14 17:46
| 旅
2013年 05月 08日
![]() すみません。 ![]() 広いし、どこまでも広がる景色、大好きです。 海も綺麗すぎて、魚もオキちゃんも可愛くてすごくて、いーっぱい写真を撮りました。 3時間滞在しましたが、時間が足りなかった。 海洋博公園でのんびりするためには、一日でも足りないかもしれないな。 ![]() 今回は初めてのオットはどうだったかな^^? ニセ情報かもしれませんが、たしかこの水槽のアクリルガラスの厚みは60センチくらいあった気がします。 それをこんなにクリアに作れるなんて、すごい技術。香川の会社ですよね。すごいな。 ![]() 水ごと飲み込んで、えら(? 間違ってたらごめんなさい。)から吐き出す。いやぁ、すごい迫力でした。 ![]() 本当に楽しい、沖縄。 ![]() 飲食店もおみやげ屋さんも呼び込みが激しい。 国際通りの真ん中辺りにあるお土産屋さんの方が「立地が悪いから、うちは安い。」って言ってました。 参考になれば&次回への自分への覚書で書いておきます(今回、国際通りであまりお土産買ってないのです)。 ![]() お値段はドルのお店もあったりして。 ボリュームがすごいのに、安い。 観光客向けじゃないお店はもっとリーズナブル。 やっすーーーいお店でソーキソバを食べましたが、美味しかったです。 ![]() ![]() 外国人のお客さんも大勢いました。 calbee +限定のお菓子もたくさんあるので、お土産にぴったりなんです。 私たちもお土産は買ったのですが、一番の目的はこの写真の↑ あっつあつのポテりこ と スイートポテりこ。 それから、オットのリクエストでピザポテト味のコロッケ。 ポテりこは、じゃがりこのパッケージに似てて面白い。 味は、なんといえばいいかな・・・フライドポテトだけど、ちょっとじゃがりこ味みたいな感じかな? スイートポテりこは、紫芋。甘くて美味しい。 一番衝撃だったのが、ピザポテト味のコロッケ。ちょっとだけ味見させてもらいましたが、まさにピザポテト! 美味しかったです。 というか、たしか私たち少し前に鉄板焼き屋さんでステーキやシーフードをたらふく食べました・・・よね? 旅のなせる技です。旅に出ると別腹がたくさんあるみたい。 罪悪感たっぷり(苦笑)。 リセットのため、翌朝早起きして半身浴しました。 写真の整理が追いつかず、行った場所の半分以上を端折っている感じの沖縄レポですが、 もう少し続きます^^ ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-05-08 17:45
| 旅
2013年 05月 07日
![]() まず旅先をどこにするかを最初に決めた気がします。 ヨーロッパ方面を含め、いろんな候補があったけれど、最終的には沖縄に決定。 綺麗な海。鮮やかなお花たち。 そうそう、4月頭にはもうひまわりも終わって、コスモスも終わり頃でした。 もちろん桜はもっともっと早くに終わっていました。季節が違いすぎる^^ 見たこともない野菜に、水族館でしか見ない、お魚の並ぶ市場。 日本語が通じるけど、私の知る日本では一番外国っぽくて、なぜだか温かい気持ちになってしまう素敵な場所。 そして、美味しいもの。 時間の流れもの~んびり。 なんくるないさ~もよく聞いた言葉のひとつ。 4日間、沖縄を満喫してきました。 ![]() ![]() お鍋の中にサーターアンダギー。 ![]() サーターアンダギーを揚げています。 かまどの炭火で! ![]() この薄力粉がちょっと気になる! ![]() パイナップルも種類がたくさん。 ![]() 島らっきょう。海ぶどうも安~い! ![]() お菓子がカラフル。 ![]() いろんなサーターアンダギー。 ![]() このお店は、ケーキも売ってたけど、外国のケーキみたいな(コストコのケーキっぽくもある) カラフルケーキでした!可愛かった。 ![]() 公設市場。 カラフル!水族館で見たばかりの魚が並んでいて、ちょっと複雑な気持ちに^^; ![]() 開店30分で完売とか、大行列と聞いていた大人気サーターアンダギー屋さん「歩」。 前に3人いただけ。ほとんど待たずに、買えました! 運が良かった~^^ ピーナッツバター入り。コクがありました。 写真を中心に少しずつ更新していこうと思います。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-05-07 17:21
| 旅
2013年 04月 24日
![]() いつものただの旅ではなく、今回は結婚10周年の記念旅です。 結婚記念日は6月1日なので、正確にはまだ10周年経ってなくて、ちょっとフライング気味(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごくすごく良い旅でした。 半袖&冷房から一転、ヒートテック&暖房の岡山。 寒い!寒すぎる。 一度暖かさに慣れた身体には、寒さが余計にこたえます。 撮ってきた写真は1000枚に近く、まだ全然整理できておりません。 実は、旅行後にオットがダウン・・・。 疲れが出たのかもしれない。 いつも寝込むのは私なのに、おかしいわ。 虚弱なはずの私がダウンせず、看病に孤軍奮闘しました。 (ダウンしなかったのは、冷えとりのおかげだと思います。) 普段の生活でどれほどオットが家事に参加してくれているのか&オットに甘えているのかを痛感しました。 私用の湯たんぽも、普段はオットが用意してくれてて、私はあったかいベッドに入るだけだったしなぁ。 一人で全部をやるのって、本当に大変。 感謝感謝です。 元気になったオットが出社途中に送ってきてくれたメールには「一人で全部やるのは大変だったでしょ。 本当にありがとう。」という内容の感謝を伝えてくれる言葉がありました。 帰宅後のこういう支えあいを含めての結婚10周年旅だったのでしょうか^^; 旅のこと、少しずつアップしていけたらなと思っております。 *** 帰宅後、アマゾンから届いていた村上春樹の新書にワクワク。 読むのがもったいなくて、まだ開けない。手元にある状態を楽しみ中(マニアっぽいですね)。 京都での講演会には、ハズレました。生・春樹に会いたかったな(涙)。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-04-24 14:50
| 旅
2013年 01月 09日
![]() 私の住む県南では雪もほとんど降りません。 だから、たまに雪が降ると嬉しくなります。ただ、車の運転とかは一切できなくなっちゃうのですが。 新年早々の旅は、雪国を満喫。 寒いけれど、空気も澄んでいて、とても綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() 因幡の白兎です。 ![]() ![]() ![]() 倉吉へ。 ![]() 外観も、味があります。 ![]() あんこもあっさりで美味しかった!! 店内でサービスのお茶・コーヒーと一緒にいただきながら、暖を取りました。 地元のおじちゃんやお兄ちゃんがいっぱいで、なぜか男性率が高かったです。 私たちがお店にいる間もひっきりなしに訪れるお客さん。本当に人気店ですね。 ![]() ![]() 大判焼きも食べてみました。今度は白あん。皮がうっすーい。 ![]() そういえば、鳥取砂丘は砂ではなく、雪丘でした。 めったに見られない美しい景色に感動でした。 今年もいろんな所にでかけて、いろんな景色を見て 感じることができたらいいな。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-01-09 17:20
| 旅
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||