カテゴリ
全体 about me E-Mail (お問い合わせ) リース・花雑貨 web shop 教室 おうちごはん おいしいもの インテリアなど おうちのこと 旅 おでかけ ありがとう 特別な日のこと こんな毎日 お知らせ 雑誌等掲載 以前の記事
2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 more... ■information■
『ナチュラルリース comfortable place』 ネットショップ 下のバナーより遊びに来てください。 ![]() *** お問い合わせメール wreath☆comfortable-place.com (☆を@に変えてください。) ※土日祝祭日はお休みをいただいております。よろしくお願いいたします。 *** 写真・文章・その他データの無断転載・使用等を固くお断わりします。 作品のデザイン等を無断で模倣することを固く禁じます。 商品の著作権は作者に帰属します。 資材購入先等に関するご質問はお断りさせていただいております。 ご了承ください。 *** ■参加イベント■ ![]() コニコニの森 vol.2 2015.4.12 検索
その他のジャンル
|
2015年 09月 14日
![]() 三回目を迎えます、コニコニの森。 ありがたいことに今回も参加させていただきます。 今回また出展者も増え、フードやワークショップなどもさらに充実しました。 老若男女問わず一日中楽しめるイベントです。 屋外スペースで秋の気持ち良い気候と手から生みだされる手仕事などを 堪能していただけたらと思います。 私も毎回オットと一緒に出展させていただいているのですが、楽しくて楽しくて(#^^#) 直接お客様とおしゃべりさせていただける貴重な機会、今回も楽しみにしております。 どうぞお気軽に話しかけてやってください。 出展作品や私の日常はインスタグラムでご紹介させていただきます。 私のインスタグラムはこちらになります→☆ 遊びに来てください。 〜こだわり作家と、くせもの店主が贈る 衣・食・飾〜 【コニコニの森 vol.3】 日時:2015年10月18日(日) 10時〜16時 場所: サウスヴィレッジ屋外スペース(岡山県岡山市南区片岡2468) 駐車場:無料600台 小雨決行・大雨強風中止(フェイスブックでご確認ください。) ◆特別ゲスト◆ バルーンパフォーマーやよいさん♡ 11:00〜14:00、※風船がなくなり次第終了 ![]() ◆出店者◆ ※順不同 ◇Arts and Crafts◇ DECO+(鉄モノ・アクセサリー・金工アクセサリー) ie-ie(陶器のブローチ・おうち・他) 灯々舎(蜜蝋・大豆蝋を使用したロウソク・陶ブローチ) PETIT BONHEUR(やぎとちいさな雑貨) comfortable place(リース・花雑貨) h u g 2(革もの、バッグ・財布・小物) björn(ビョルン)+ハイジ(雑貨・古いもの・その他) ufu(バッグ・布小物) chima*chima(陶器・陶雑貨) Ohana de tico(花小物) nima(ブローチ・パン雑貨) cutte(帆布カバン・布小物) Garden & Flower Coordinate Fiore(ガーデン) 612 FACTORY(アイアン家具) あしたのこと(ハンドメイドアクセサリー・バッグ) chibico(洋服・紙モノ) tamuraya( こどもふく) Miss.Attitude(糸・布・ビーズのアクセサリー) FLAVOUR WORKS(服・布小物) リョク(暮らしの道具・器) Fil d' or(布小物) 325(バッグ・布小物) Sienipää〈シェニパ〉(ニット小物・布小物) ![]() --------------------------------------------------------------- ◇WORK SHOP◇ ・布用クレヨンで作るオリジナルエコバッグ 講師:ie-ie 参加費:子ども700円/1点、大人800円/1点 所要時間:約15分 ※12時〜16時(受付:10時〜) ・レザーキーホルダーレザーバレッタ 講師:h u g 2 参加費:500〜1,200円(1点) ※保護者同伴 所要時間:20〜30分 ※12時〜16時(受付:10時〜) ・アロマで作るデコせっけん 講師:Laugh; Rela(ラフリラ) 所要時間:約15分(+20分後のお渡し) 参加費:500円(1点) ※10時〜16時 ・バースディキャンドル 講師:tiitii(チイチイ) 所要時間:10〜15分 参加費:500円(1点) ※10時〜16時 ・スタンプで作る弁当袋、リボンアクセサリー 講師:SCOU yellow works 参加費:800〜1,000円(スタンプインク2つ付き) 所要時間:約20分 ※10時〜16時 ・オリジナルペーパーで作る缶バッチ 講師:Rustic~paper~ 所要時間:約15分 参加費:600円(2個) ※10時〜16時 ・カラフルな麻ひもで作るプラントハンガー 講師:BaumHome 参加費:1,000円 所要時間:約30分 ※10時〜16時 ※小学生以上、三つ編みができること、保護者同伴 ・オリジナル踏み台 講師:marble 参加費:1,800円(1点) 所要時間約30分 ※10時〜16時 ※保護者同伴 --------------------------------------------------------------- ![]() ◇Foods◇ お好み焼き 蝦蟇(焼きそば・その他) Cafe&Bar FIDELITY(珈琲・ソフトドリンク・珈琲豆) イタリアンGOSSI(フォカッチャサンド・パスタ・ドリンク) 草うまカフェ(自家焙煎コーヒー・他飲み物・焼き菓子) 小さな焼き菓子屋 ハハコグサ(焼き菓子・スコーン・グラノーラ・ドリンク) petit bonheur sucré〈シュクレ〉(やぎの焼き菓子) ソラ食堂(お弁当) ののさま*あん(秋野菜ときのこカレー) ansorozy〈アンソロジー〉(オーガニック丼) ATELIER PLUS(パン) hitosaji(シフォンケーキ・アイシングクッキー・焼き菓子) ![]() *10時まではお買物いただけません。各ブースの外でお待ち下さいませ。 *保護者様はお子様から目を離さないようご注意ください。 *駐車場内・イベント会場での事故・盗難につきまして一切の責任を負いません。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2015-09-14 18:37
| こんな毎日
2014年 01月 09日
![]() あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年のお正月、岡山はとてもあたたかく過ごしやすい日が続きました。 珍しく遠出もせず、年末にはオットとふたりでずっと片付けたかったおうちのことを ひとつひとつこなして、すっきりした気持ちで新年を迎えました。 元日には両親と一緒におせちをいただき、なんてことはないけれど、とても穏やかで幸せな時間を過ごしました。 こういうことを幸せと感じられることが、幸せだったりします^^ 今週から平常運転に戻りました。 オットは早速忙しく残業の日々。 しっかりサポートして、そして私自身も頑張ろう。 今年もたくさん笑って過ごせますように^^ ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2014-01-09 10:27
| こんな毎日
2013年 08月 31日
![]() 今回は、初のリコッタチーズ入りのパンケーキを焼いてみました。 ヨーグルト入りはよく作るけれど、リコッタチーズ入りは初めてで、レシピを熟読しました。 卵白を泡立てたり、工程は多いけれど、いつものパンケーキとは全然違う! 岡山の桃はもうあまり見かけないので、山形の桃(岡山以外の桃も今回初めてです!) とバナナと、そして ゆるーい生クリームと一緒に。 とーっても美味しかったです! また作ろう^^ ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-08-31 17:39
| こんな毎日
2013年 08月 30日
![]() そして、今日は台風・・・。 お花の新しい取り組みも少しずつ前進中。 自分の身体との取り組みも、毎日こつこつと冷えとり中。 今年の夏は靴下の枚数をあまり減らすことなく、過ごしてきました。 おかげで、大きなサイズのこの靴たちが大活躍(笑)。 (※一番左のは、オットの靴です。) このブランドの靴、本当に履きやすくてデザインも良いし、大好きです。 オットもここの靴を気に入ったようで一緒に買い足しています^^ 大切に履いていきたいです。 ちなみに、真ん中と右の靴は1サイズしか違わないのですが、並べてみると結構大きさが違いますね。 来月はやっとオットの夏休みなので、ちょこちょこ旅行に出かける予定です。 楽しみ♪ この週末、あまり台風がひどくなりませんように。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-08-30 12:12
| こんな毎日
2013年 07月 29日
![]() 更新が滞っていても、多くの方が訪れてくださっていて、嬉しいです。 ありがとうございます。 最近、パソコンの前に長時間座っていると腰がコリコリになってしまうため、用事だけを すませてシャットダウンが続いていました。すみません。 もっとコマメに更新します。 私は、相変わらずの毎日です。 ご報告が大変遅くなりましたが、いつも大変お世話になっておりますFrench Apartmentさんへも 夏リースを納品させていただいております。 また、売り切れが続いていましたリース&リースも納品させていただいております。 (写真を撮ったはずなのですが、どうしても見つからず。。。すみません。 French Apartmentさんのフェイスブックで写真を掲載してくださっています→☆) どうぞFrench Apartmentさんでご覧ください。 ![]() 写真では、左の籠に入っている緑のものです。 結婚記念日のランチで出てきて、なんて面白い食感なんだろうとずっと探していたのですが、 なかなか発見できなかったのですが、ある方に教えていただき、産直で発見。 それ以来本当によく食べています。 味はなく、シャキシャキ食感がなんとも楽しいお野菜で、ポン酢+マヨやごまだれなどで食べています。 てんぷらも、マリモみたいになって可愛くて、スナックのようにサックサクで美味しかったです。 見かけたら、ぜひお試しください^^ ![]() 山角さんのカンパーニュを朝一で買い込んできました。 一緒に入っていたレシピブックのように、ケーキのように切ったり(蒸す用)、薄く切ったりトースト用)。 このパン、とても美味しかったです。 ![]() ![]() 地元の美観地区ですが、朝の空気はやっぱり格別で、観光客気分でカメラを片手にお散歩。 そういえば、この後、オットの洋服を買いに行ったのですが、店員さんに、なんと新婚さんに間違えられました! 「ちょうど結婚10年です」と言うとかなり驚かれ、「え、何歳なんですか?美魔女ですね!」と 言ってもらって、なぜかオットが 「そうでしょ ♪ 」と(笑)。 私も一瞬喜んだのですが、そこで喜ぶ時点で実は若くない(苦笑)。しかも『美』じゃないです(笑)。 よく考えると、美魔女ってオバサマに使う言葉ですよね。はぁぁ。。。 ま、あと数日で更に年齢重ねますしね(^^ゞ そんな毎日です(笑)。 ネットショップも前回から少し時間があきましたので、また近いうちに新作をご紹介したいと 考えています。 このブログでお伝えいたします。 どうぞよろしくお願いします。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-07-29 10:50
| こんな毎日
2013年 03月 27日
![]() ディルとマイクロトマト以外のお野菜は根菜の温野菜サラダ。 海老とカリッとトーストしたくるみパンを入れて、ランチに。 と、これは元気なときに食べたもの^^; 先週末に急に体調を崩し、がっつり寝込み、ほぼ起き上がれず。 お茶を飲むのもやっと・・・な感じ。 オットに介護されて(苦笑)過ごしました。 ごめん、オット。 ここ数日、身体と相談しながら、意識的にいつもよりゆっくりと過ごしています。 それが理由ではないのですが、来月に入ったら少し春休みをとろうと考えています。 ![]() 春にあわせて、今使っているものよりちっこいコンデジを購入。 ミラーレスも一時考えましたが、重さがネックでなし。 オットも私も、canonの色が好きだし、このスタイルも好きで、こちらにしました。 すごく良いカメラです。 なんてったって本当に多才!!! テンションが上がるほどに! 頑張って使いこなしたい! このカメラ用の二点吊りのストラップもやっと届いたし、 日焼け防止の素敵なストールも買ったし、これで春をたくさん写せたらなと思っています。 お友達を行った素敵な場所のことなど書きたいことがたまっているブログ。 オーダー制作の合間をみながら、ゆっくり更新します^^ 寒暖差が激しいので、みなさまもご自愛ください。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-03-27 12:35
| こんな毎日
2013年 03月 18日
![]() またまた興味はあったけれど、近場なのでなかなか足が向かなかったプルミエへ。 同じくフレンチ。 食べログ→☆ ビストロ フチューラ フルールとそう離れていないお店。 食べログでの評価も、どちらも高いですね。 こちらもやはり、予約で満席でした。予約必須ですね。 ![]() わかさぎのフリッターが美味しかった。 ![]() ![]() ![]() サービスの方がすごく感じが良くて、シェフも笑顔が素敵で、穏やかな雰囲気に満ちたお店。 正統派な感じ。 ホワイトデーありがとう。 ごちそうさまでした。 *** ![]() アメリカのチーズだったから? アルチザンチーズも3種類ありましたが、個人的にはフランスとかヨーロッパのチーズの方が 味の複雑さや深さ余韻もあって、好きだなぁ。 ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-03-18 17:06
| こんな毎日
2013年 03月 18日
![]() 甘いものを積極的にとらなくなった我が家。 バレンタインデーもホワイトデーもお菓子はやめてみました。 代わりに、行ってみたかったけれど、家から近いという理由で(おでかけ的雰囲気をあじわいたいので ある程度距離があるほうが好きなのです^^)なかなか足を運ぶことのなかったレストランを予約してみました。 バレンタインデーは、雑誌にもよく取り上げられているお店 ビストロ フチューラ フルール。 食べログ→☆ ![]() 網の上で少し焦げ目がつくくらいしっかり焼いたバケットにリェット。 そして、その下に新鮮そのものという感じのリーフやパスタみたいなにんじんのサラダ。 バリッという音。香ばしい香り。もちろん味。素晴らしく美味しい。 盛り付けも好きだし、お味もすごく好み。 一品目から「ここのお料理はきっと私たちどれも好きだな」と思えました。 ![]() あさりが、すっごくきいています。 私はスープがどちらかというと得意ではないですが、これはすっごく美味しい。 ![]() アンティークのル・クルーゼなのかな(現行型ではなかったです)、お鍋ごとオーブンで火を 通していて、柔らかい。 味付けが絶妙。 パンも、オーブンで焼きたて。皮はバリバリで中はほわほわ。美味しい。 このパン、フランスから輸入しているものだそう。 実は、以前我が家でも同じパンをオーブンで焼いて焼きたてを食べていたことがありますが、 やっぱりお料理が違うとこうも印象が違うのか!と思いました^^ 出してくださる無塩バターの量もすごくて、こういうの好きです。 ![]() 塩キャラメルのソースは洋酒がきいていて大人味。 ![]() タルト生地はもちろんだけど、いちごが!すっごく美味しい。 ![]() そしてカヌレ。 紅茶はいろいろ種類があって、迷ってしまいました。 全部美味しかった!!! カウンター席数席とテーブル席が1つのお店。 カウンター席だったのですが、ライブ感があってお料理している様子を見ていて楽しい。 椅子も座面が広くて柔らかくて座りやすい。 (私はお尻のお肉が薄いので、座面が木とかの硬い椅子には長時間座れないのです^^;) この日は関西からこのお店目当てで倉敷に来ていた方々も。 普段から人気みたいですが、週末は随分前から予約が入るそうで、私たちもすでに次の予約を入れました。 オット:ダイエット中・私:胃がちっこいため、量の少ない方のコースを注文してしまうのですが、 今度はもっと胃を大きくして、お魚も食べたいな。 ![]() フチューラフルールさん、あまりにオーブン使いが素晴らしくて、 オットは「自分もこれからオーブン料理を始めてみようかな」らしきことを言っていました。 ちょうど平野由希子さんのオーブン料理の本を持っていたので、帰宅後「どうぞ」と差し出したら 「最初のページから順に作ってみる!」と言っていたけれど、いまだにオットオーブン料理は 一品も出てこない我が家の食卓。 どうなってるんだ~?オットー! と、ブログで遠回しに主張してみます(オットもこのブログ、時々読んでいるみたいなので^^)。 我が家のバレンタインでした。 ごちそうさまでした。 *** ![]() シーズンものということで、先月はバレンタイン用チーズもありました。 ペコリーノロマーノ。 ハート。パッケージもハートでした。 さすがイタリア♡ ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-03-18 16:49
| こんな毎日
2013年 03月 08日
![]() 贅沢なことにマンツーマン。 もっと贅沢なことに、なんと手打ちうどんと揚げたてアツアツ天ぷらのランチ付き♪ コシのあるおうどんを ぶっかけうどんにしてくれたのですが、このおつゆもとっても美味しかった! そして、天ぷら! 一手間かけて作っているさつまいもが外はサクサク、中はしっとりで特に美味しかった~。 ![]() 可愛いお皿にのせてくれました。 器好きなので、友人宅でもついつい器に興味津々^^ 選び方にそれぞれの個性とかセンスが出て面白いです。 どの器も素敵だったな。 ![]() 私一人だとこうスムーズにはできない気がする^^; 彼女のレシピは家で再現しやすい工夫があるんですよね。 ポイントとかコツもきちんとタイミング良く教えてくれるし^^ シナモンロールと、豆乳丸パン。 お菓子もだけど、自分が作った(いや、今回はほぼ 『ゆうこさんが』です・・・笑)パンが焼きあがると 感動しますね。 ![]() ほっかほかだし、優しい味で美味しかったです! 今度おうちでもオットに作ってあげよう。 オットもゆうこさんのパンが大好きだから喜ぶはず。 ![]() ![]() もちろん、美味しかったです。ラズベリーのクッキーは、口の中でとろけました。 適当に作ったと言ってたけど、適当のレベルが高すぎる。 いたれりつくせりのパン教室。 ゆうこさん、そしてRちゃん、ありがとう! ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-03-08 17:09
| こんな毎日
2013年 01月 26日
![]() 冷えとりしていない方には、ちょっとびっくりな枚数の靴下をはいています。 (レギンスもすごいんですけど、今回は足問題について^^) 書きますよ、いいですか? ひかないでくださいね^^; 寝る時は靴下12・3枚+ウールのごっつい手編み靴下+真綿でできた足の寝袋みたいなのをはきます。 そしてゆたんぽ。 日中、おうちにいる時は靴下12・3枚+ウールのごっつい手編み靴下。 外出の際は、靴の問題があって、最大でも靴下7枚でした。 「ギブス状態ですね(笑)。」と言われることも。 本当にその通り。 靴に困ります。 とても。 4足ほどをローテーションではいています。 元々22.5センチと小さく、足の幅も狭く、甲も薄い。 なのに、冷えとりを始めてからは、あるメーカーのものはレディースのLサイズ。 スニーカーにいたっては25センチです。 冷えとりを続ければ続けるほど靴下の枚数は増えてきて、昨年まではけていたブーツが、 今年の冬は足首の部分から足が入らなくなってしまいました。 ここまでくると、もう笑えます。 それなら、靴下脱げば?・・・と言われそうですが、脱げないんです。 足が冷たく感じて^^; 外出時にも7枚以上はきたいし、もうメンズに手を出すしかない! と、決心して買いに行ったのですが、お目当てだったブランドの靴は予想に反して レディースの一番大きいサイズで大丈夫だった。 上質なホースレザーの一枚皮を使用して作られたこの靴は足の馴染みもよく、歩いていて疲れない。 一度革をお湯で洗って、乾燥させてから、ワックスと焦がし加工でムラを出し、アンティーク感のある 仕上がりで、紐もコーヒー染めで可愛い。 まさにツボなんです。私の好みの。 職人さん手作りというのも好き。 とーーーっても気に入っています。 それだけたくさんはいているように、見えないデザインなのも気に入っています。 今のところ7枚は余裕だったので、もう少し革が馴染んできたら、9枚はいけるはずとお店の方も言ってくれました。 わーい。 ![]() そんな靴が見つかって、すっごく嬉しいです。 とりあえず、靴ジプシーから脱出。 春の新作も出たし、今度は違う雰囲気のものを!ともくろみ中です^^ ■
[PR]
▲
by shocochin_n
| 2013-01-26 09:38
| こんな毎日
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||